それでは毛玉諸君、これにて失敬

日々の精進を備忘録的に綴ります。

2022-01-01から1年間の記事一覧

2022年振り返りポエム

年末なので今年を振り返りたいと思います。 転職した 2年弱勤めていた受託分析系の会社を6月末に退職しました。 統計検定2級とkaggleのチュートリアル程度の経験しか持たない自分がなぜ入社できたのかは未だに謎ですが、システム開発のPoCや分析、レポーティ…

詳説 正規表現

# c・a・t という文字並びに一致 cat # 行頭がある場合、c・a・t という文字並びに一致 ^cat # c・a・t に続き行末がある文字並びに一致 cat$ # 文字クラス[]:複数の文字のどれか1つとマッチ # catまたはCat [cC]at # リストに含まれていない任意の文字にマ…

postgresqlをredashに接続する

前回に続き、redashのセットアップを行っていきます。 タイトル通り、redash上でpostgresqlのデータを触るための準備をしていきます。 はじめにpostgresqlのコンテナ内に入り、前回作成したtestsというデータベースにアクセスします。 # host terminal docke…

redashを手元で立ち上げてみた感想と反省

手元の環境でredashを立ち上げるまでに苦戦したのでメモ。 $ lsb_release -a Distributor ID: Ubuntu Description: Ubuntu 20.04.5 LTS Release: 20.04 Codename: focal $ docker --version Docker version 20.10.22, build 3a2c30b $ docker compose versio…

ビジネスマンがはじめて学ぶベイズ統計学2

引き続き読んでます。 数式に加え、その式のお気持ちや導出を数弱の自分にも理解しやすく書かれているので、入門に最適な気がしています。 ビジネスマンがはじめて学ぶ ベイズ統計学 ―ExcelからRへステップアップ― | 朝野 煕彦, 朝野 煕彦 |本 | 通販 | Amaz…

ビジネスマンがはじめて学ぶベイズ統計学1

ベイズ統計に入門したいのでこれを読み始めました。 ビジネスマンがはじめて学ぶ ベイズ統計学 ―ExcelからRへステップアップ― | 朝野 煕彦, 朝野 煕彦 |本 | 通販 | Amazon 以下は個人的メモ。 第1章 確率分布の早わかり 離散型 連続型 確率変数Xの範囲 その…

いまさらkaggle用の環境構築

やりたいこと 現在使用しているkaggle公式docker imagesが古いので更新したい コンテナ起動するたびに恐ろしいほど長いコマンドを毎回打ち込んでいたのをやめたい↓↓↓(一度うまくいったコマンドを毎回使い回してました) docker run --gpus all -it --shm-si…

ふつうのLinuxプログラミング4

HTTPサーバを作る wwwの仕組み webページはHTMLを使って記述される webブラウザは対象サーバの指定ポートにTCPソケットをつなぎ、通信を試みる ソケット: ストリームをそこに接続することのできる口 TCP接続が完了すると、HTTPサーバプロセスとHTTPクライア…

ふつうのLinuxプログラミング3

ハードリンク echo hello > a ln a b cat a >> hello cat b >> hello echo good morning >> a cat a >> hello >> good morning cat b >> hello >> good morning 仮想メモリ機構の応用 ページング ハードディスクを物理メモリの代わりに使う機構 プロセス全体…

ふつうのLinuxプログラミング2

ファイルシステム ルートディレクトリ / ディレクトリツリーの根 bin コマンド(プログラム)を置く ブートするときに必要なシステムの基本コマンド /usr/bin はそれ以外の一般ユーザ向けコマンド sbin 管理用コマンド ブート時に必要な管理者用コマンド usr…

ふつうのLinuxプログラミング1

gccがインストールされているか確認 gcc -dumpversion >> 9 gccを使ったビルド src配下にhello.cを書いた ビルド a.outが出来た gcc src/hello.c ls >> a.out src 実行してみる ./a.out >> Hello, World! gccを使ったビルド(2) 生成されるプログラムの名前を…

leetcode日記7

寒暖差にやられています。ko_ya346です。 ひっさしぶりにleetcodeやります。 19. Remove Nth Node From End of List 後ろからn番目のnodeを取り除く問題。 以前もListNodeクラスを扱う問題が出た気がしますが、うまい使い方が思いつかなかったのでdiscussを…

leetcode日記6

KOCはロングコートダディを応援してました。ko_ya346です。 leetcodeだぜヘイヘイ Container With Most Water leetcode.com nが最大105なので、左端と右端を全探索する方法では時間オーバーになります。 尺取り法みたく左側からl, rを少しずつ増やす方法で考…

leetcode日記5

スプラトゥーンではローラーを使ってます。ko_ya346です。 可処分時間が吸い取られてしまい低浮上気味でしたが頑張ってleetcodeやります。 String to Integer (atoi) 問題を理解するのに時間がかかってしまいました、、、 先頭の空文字は無視 先頭から数字ま…

leetcode日記4

お腹の肉が気になるko_ya346です。 寝る前の日課なのでleetcodeやります。 findMedianSortedArrays Loading... nums1とnums2を結合してソートして真ん中の値取って終わり! class Solution: def findMedianSortedArrays(self, nums1: List[int], nums2: List…

leetcode日記3

寝起きが悪いko_ya346です。 leetcode3日目! lengthOfLongestSubstring 与えられた文字列中から、連続するユニークな最大の文字列を見つける問題。 自分の解法としては 左端、右端それぞれ変数に持つ(l, r) s[l:r]がユニークな文字で構成されているか判定…

leetcode日記2

ジムに行きたいko_ya346です。 引き続きleetcodeやります。 addTwoNumbers leetcode.com l1, l2を掘り進んで数字を足していく 繰り上がりを管理する でAccepted! 自力解法はリストでデータを持ちつつ最後に提出用linked listを作ったけど、 模範解答は計算し…

leetcode日記1

季節の変わり目で必ず風邪を引くko_ya346です。 今日から少しずつleetcodeをやっていこうかと思います。 なんで? この記事がきっかけです。 note.com 「つよつよのグローバル企業に転職する」という強い野望は特に持ち合わせていないのですが、 ソフトウェ…

モンテカルロ法で円周率を求めたい

牛乳を毎日1リットル飲んでます。ko_ya346です。 モンテカルロ法で円周率を求められるそうなので、実際にやってみます。 なぜ? 統計の勉強をしていたらMCMC(マルコフ連鎖モンテカルロ法)に出くわしました。 こいつを理解して実装までしたいのですが、そも…

Webを支える技術 〜P173まで

お気に入りのTシャツに穴が空いて辛いです。ko_ya346です。 勉強して辛さを乗り越えていきます! 今日はHTMLをやっていきます。 HTMLとは Hypertext Markup Language Markup Language: タグで文書の構造を表現するコンピュータ言語 初期のHTMLはSGMLという言…

Webを支える技術 ~P151まで

好きな言葉は「果報は寝て待て」、ko_ya346です。 やりますよーー! HTTPメッセージ GET /test HTTP/1.1 Host: example.jp 1行目 メソッド、リクエストURI、プロトコルバージョン URIフラグメントを除くパス以降の文字列が入る 以下のように絶対URIでもリク…

Webを支える技術 ~ P87まで

散歩中にぶら下がり棒を見つけると必ず懸垂しちゃいます。ko_ya346です。 引き続きやっていき! HTTPの基本 HTTPはTCP/IPをベースとしたプロトコル コンピュータで扱えるデータであれば何でも転送できる RESTの重要な特徴である統一インタフェース、ステート…

はてなブログをAPI経由で投稿する

半年前は7kmくらい平気で走れたのに最近は1kmでバテバテ。ko_ya346です。 はてなブログへの投稿を快適にするために、API経由で記事を投稿できるようにしました。 動機は? 最近webについて勉強していたので、GETとかPOSTとかしてみたかった 使い慣れたエディ…

Webを支える技術 ~P67まで

Blocksiteというchrome拡張を入れたら時間が有り余るようになりました。ko_ya346です。 引き続き勉強していきます。 本はこれ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ www.amazon.co.jp URI Uniform Resource Identifier 統一リソース識別子 Web上 URIの例 http://blog.example.jp/entr…

Webを支える技術 ~P40まで

webサービスを作る会社にいるのにwebのことを何も知りません。ko_ya346です。 引き続き勉強していきます。 本はこれ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ www.amazon.co.jp RESTの構成 クライアント / サーバ WebはHTTPというプロトコルでクライアントとサーバが通信する(クライア…

Webを支える技術 ~P30まで

毎日webの恩恵を受けているのにwebのことを何も知らないので、イチから勉強することにしました。 個人的に「ほえ~」となった箇所をメモしていきます。 本はこれ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ www.amazon.co.jp さまざまなWebの用途 Webサイト Yahoo!のようなポータルサイト…

非復元抽出における有限修正項を導出

運動しない日々を送っているため日々体がなまくらになっています。ko_ya346です。 「統計学実践ワークブック」 で引っかかった部分を自分なりにメモしていきます。 日本統計学会公式認定 統計検定準1級対応 統計学実践ワークブック | 日本統計学会 |本 | 通…

streamlit事始め

子育てしながらお仕事する全人類を尊敬します。ko_ya346です。 最近streamlitで遊んでいたので、やったことをまとめていきます。 streamlitとは? とても簡単にwebアプリを作ることが出来るフレームワーク(という認識)。 pythonのwebアプリケーションのフ…

【読書メモ】プロカウンセラーの聞く技術

www.amazon.co.jp 個人的要点まとめ 情報をコントロールしているのは話し手ではなく聞き手 深掘りするような質問をすれば話し手は詳細を話し、否定的な相槌を打つなりすればそこで話は終わる ほとんどの人は聞くより話すほうが好き 話すのが嫌いな人はいない…