それでは毛玉諸君、これにて失敬

日々の精進を備忘録的に綴ります。

2023-01-01から1年間の記事一覧

2023年総括

お仕事のこと 去年に比べて明らかにアウトプット量、質ともに良くなりまして、社内に存在感を示せた1年になりました。 事業会社に所属するデータアナリストがどのように価値提供するか、みたいなところは自分の中で整理が出来つつあり、以前よりも格段にお仕…

はじめてのマイコンボード(M5stickC plus その2)

前回はサンプルコードを書きこんでピカピカさせて終わりました。 前回のピカピカ サンプルコードを読んでみましょう。 // library #include <M5StickCPlus.h> void setup() { M5.begin(); // シリアル通信を開始、通信速度を設定 Serial.begin(115200); // 500 ms 待機 delay</m5stickcplus.h>…

はじめてのマイコンボード(M5stickC plus その1)

部屋の二酸化炭素濃度を計測したくて色々調べてたら自作する記事に行きつきまして、 マイコン触ったことないけど記事参考にすればすぐ出来るやろ!と思い付きで部品を注文し、ワクワクしながら組み立てるものの全然うまくいかなかったので、同じ失敗をする人…

地球上の2地点間の距離を計算する方法

問題 地球上の2地点それぞれの緯度と経度が与えられます。その地点間の距離を計算してください。 * ただし地球は球体と仮定し、半径は6378kmとします。 用語 緯度 基準は赤道。北極点を北緯90度、南極点を南緯90度とする 経度 イギリスのグリニッジ天文台跡…

「時系列分析と状態空間モデルの基礎」をpythonで実装①

最近この本を読んだのですが、時系列分析の主要トピックを扱っている良書だなと思いました。 時系列分析と状態空間モデルの基礎: RとStanで学ぶ理論と実装作者:真哉, 馬場プレアデス出版Amazon とにかく説明が丁寧で、数式や実例が駆使されて初めて触れる概…

2023年の1/3が終わったので振り返る

お仕事 転職してから9か月ほど経ちました。 これは今まで感じたことのない感覚なのですが、今のところお仕事はめちゃくちゃ楽しくやれていて、「お仕事だるいな~めんどくさいな~会社に隕石落ちないかな~」という感情が一切芽生えていません。 労働は悪と…

jupyter notebookですぐにカーネルが死ぬ場合の対策

(個人的な経験をもとに書いており、技術的な根拠は皆無です。当然動作は保証できませんのであくまでもポエムとしてお読みください。) 前提 数GBの比較的大きなcsvファイルの前処理をjupyter notebookで行っている ubuntuサーバーでdockerコンテナを起動しS…

タスク管理について

いままでtrelloを使ってタスク管理をしてきたが、うまく管理できていない気がしたので見直してみた。 これまでの使い方 やりたいと思ったことは全部タスク化 タスクの優先度をつけていない タスクの粒度がバラバラ(資格勉強と買い物のタスクが同時に存在) …

最近のこと

お仕事 BigQueryに蓄積されたデータをredash経由で抽出するクエリを書くお仕事 分析の需要が高まりつつあり、割と忙しい SQLは慣れた 何が知りたいか、それを知ってどういう施策を打つのか、それを踏まえてどういう出力を出せばよいか、という要件定義?みた…