それでは毛玉諸君、これにて失敬

日々の精進を備忘録的に綴ります。

タスク管理について

いままでtrelloを使ってタスク管理をしてきたが、うまく管理できていない気がしたので見直してみた。

これまでの使い方

  • やりたいと思ったことは全部タスク化
  • タスクの優先度をつけていない
  • タスクの粒度がバラバラ(資格勉強と買い物のタスクが同時に存在)
  • タスクの種類で分類、終わったら完了のボードにタスクを移動させていた

何が不満か

  • 抽象的なままタスク化していたので、すぐに取り掛かることができない
  • どれから始めたらいいかわからない
  • 一瞬の思い付きでタスク化し、後から見るとよくわからないタスクが多々ある
  • 結果タスクが増え続けるだけでストレスがたまる

どうしたか

  • やりたいことは一旦miroにメモする
  • 優先度と重要度を付けて、消化するタスクの順番を決める
  • 順番が決まったら、trelloには具体的な作業タスクを起票する
  • 1週間で消化できそうな量を、その週の取り組むべきタスクとする

どう変わったか

  • 空き時間が出来たとき、「さあ何しようか」ではなく「これをやらなきゃ」とすぐに行動に移すことができた
  • 自分で立てた目標を守るべく、ダラダラする時間がちょっと減った
  • 「何か自分のためになることをやらねば」という強迫観念から解放され、趣味に時間を充てることに罪悪感を感じなくなった
  • miroでタスクの優先度付けをすることで、いま何をすべきか冷静に考えられるようになった
  • ツールにメモする習慣がついたおかげで、脳のリソースが解放された

感想

  • 「とりあえず便利そうだからツール使ってみるか」は危険
  • 自分の性格や生活スタイルに合わせてツールを活用するべき
  • 少し使い方を見直すことで、QoLがかなり上がった
  • 自分でルールを決めると、それを守ろうという意思が自然に働くことに気付いた
  • 逆に言えばルール決めないと人は動かないんだろうな